家族葬
参列者20名 菩提寺にて
お客様のご要望など
- 菩提寺がありそこで葬儀がしたい。
 - 遺族+親族の葬儀で菩提寺ならみなが参列しやすい。
 - なるべく費用を抑えた葬儀をご希望された。
 - 故人は女性でお花が好きだった。
 - 菩提寺は通夜・葬儀をきちんとしなさいとの事だった。
 
葬儀の内容など
- ●形式
 - 家族葬
 - ●宗教
 - 仏式 通夜・葬儀告別式
 - ●式場
 - 菩提寺(文京区)
 - ●ご要望
 - 菩提寺本堂での葬儀
 
弊社にお支払い頂く金額の合計
合計¥591,800-
上記金額には以下の内容がふくまれます
生花祭壇MY02
人件費
お棺
寝台自動車
ドライアイス
仏衣
白木位牌
受付
メイン看板
会葬礼状
御遺影
後飾段(レンタル)
※本堂にお棺を上げるなどの作業があり、人件費を多めに頂戴しました。寝台車の料金は2回分の搬送・ドライアイスは2日分20kgです
その他必要な費用や立替実費
合計¥370,940-
上記金額には以下の内容がふくまれます
普通霊柩車
マイクロバス
火葬料
収骨容器
霊安室
月の間+飲食
通夜ぶるまい
精進料理
配膳人
返礼品
寸志
※お寺の本堂を利用する場合、お礼の金額等は直接寺院とお話ください。
※霊柩自動車(普通車)¥18,480・マイクロバス¥38,230・火葬料¥90,000・収骨容器¥12,430・霊安室¥30,000
※通夜料理¥66,000・精進料理¥66,000・配膳人¥13,200・返礼品¥21,600・寸志¥15,000
総合計費用
合計¥962,740-
菩提寺で葬儀をするメリット
- 法事などで親族が集まるので、式場としては周知されています。
 - 本堂には本尊や須弥壇、仏具等があるので過度な装飾が必要ありません。
 - 大寺院を除いて、本堂の大きさは家族葬に最適です。
 - 親族も檀家であるケースが多く、住職等と気ごころがしれています。
 - 寺院によっては本堂利用に対する対価を求めない場合があります。